★今日は兵庫県姫路市の国宝・世界遺産「姫路城」より、大天守内部の風景をお届けします(今日は桜の風景はおやすみ)。

★「水四門」を抜け、大天守内部へ。

★現存するお城の内部は当時を色々と考える造り。
見学者もたくさんの人数ですが、意外とぎゅうぎゅうぎゅうではなく最初は進めます。


★昔の姫路城周辺の大きな模型も飾られていました。

★窓から外を望むと最下層でも高い位置にあることがよくわかります。


★大天守は地上6階(地下1階)の造り。
もちろんエレベーターなどはないので、階段を登り上階へ進みます。





★これは1階で見かけた登れない階段。
上には何があるのか気になりますね^^

★途中から大渋滞。
天守は上に行くほど狭くなるので入場規制です。
並んで順番を待ちます。

★明日は大天守最上階までの風景をお届けします。

※雑記ブログ「たるるの独り言(・ω・)」・・・私とかえたんの日記帳です。
http://kaetan1120.blog135.fc2.com/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
姫路城素晴らしいお城でした。
ずっと行きたかったのですが、ようやくです。
建物もそれを取り囲む風景も美しい景色がいっぱいでした。
桜もとても満開近くていい時期にお邪魔しました^^
青空ではなかったのが少々残念ではありますが、そればかりは仕方ないですね。
子どものころ見た景色を大人になってもう一度見ること、私は好きだったりします。大きくなったから得ることのできる感動もありますしね^^
いつかまたk-24さんもたずねてみてください!美しいがいっぱいでしたよ。