★今日は大阪府の「大阪城」から「多聞櫓」の風景をお届けします。

★大阪城では昨年から重要文化財の櫓の特別公開を行っています。
丁度、日曜日の訪問だったこともあり、特別公開を見学することができました。
※2017年度は3月18日~11月26日の土・日・祝+春・夏休みの期間の公開です。
3つの公開場所のうち、今日は「多聞櫓」の写真を。

★受付を済ませレンガの入り口を抜けると桜の風景と櫓が。


★靴を脱いで内部にお邪魔します。
多聞櫓は1628年に創建、1783年に火災で焼失したものの1848年に再建されました。
構造は、渡櫓と続櫓からなり、渡櫓には3室・続櫓には真っ直ぐ続く約2.7mの板張り廊下に面して3室の部屋、合計6室の部屋が並んでいます。






★解体修理時のときに出た貴重な展示品の数々。



★見学を終えた後はお隣の「千貫櫓」に向かいます。
途中に見える桜の風景がとても綺麗でした^^


※雑記ブログ「たるるの独り言(・ω・)」・・・私とかえたんの日記帳です。
http://kaetan1120.blog135.fc2.com/
- 関連記事
-
スポンサーサイト